時に納められている音がある「庚寅と辛卯」

おはようございます。

 

気学の読み方に時には音が納められている。

 

それが「納音(なっちん)」。

 

星翔からこの納音という「時が持つ音」について教えてもらったのは10年以上前。

 

その頃には全く分からなかった・・・・・でも、素敵だなって思っていた。

 

最近、ちょっとだけ書いてみようと思うようになった

 

干支は「庚寅」と「辛卯」で、

 納められている音は【松柏木性(しょうはくぼくせい)】という音。

 

松と柏はいずれも長生の木である。

 

長寿にして暗雲を除く意あり節義ある風格を示す。

 

素敵だよね。

 

なんか強さと勇気を感じる。

 

この音には陰陽がある

 

◆10月20日は、陽は外に向かって行動する。

 

しかも「庚寅(かのえ とら)」なので庚で決断し、寅で襟を正す。

 

寅は木星なので目的に向かって挑戦する意味を持つ。

 

勢いよく目的に向かう。

 

その勢いを維持するには不要なものは「ぶった切る」意志の強さが必要となる。

 

◆10月21日は、陰の「辛卯(かのと う)」となる。

 

陰は内面を固める。

 

辛で臨機応変に対応できるまで、

 どんなに辛い事でも続けら「楽しさ」を探す・・・・・継続は楽しさから生まれる。

 

そして、卯は命がけの挑戦。

 

陰の命がけの挑戦をし続けて臨機応変に対応できる自分が育てる。

 

■陰陽は勇気と強さを育てる方法を教えてくれる。

人は自分を信じでぶれない生き方を望む。

 

そんなヒントを天(時)から学ぶことができるかもしれないね。

 

 

毎日、いろんな事を教えてくれる気学は面白い