翔氣塾は、京都生まれの東京育ち、約30年に渡って九星気学を教えてきました。
翔氣塾では受講生の学習スタイルに合わせてWebと教室の2通りで授業をしております。教材は全て解りやすい独自教材を使用。九星気学の基礎からプロ鑑定士の育成までサポート。資格取得後のフォロー学習も万全です。
今日の卦
2023.12.07 |
恋愛がテーマに水天需(すいてんじゅ)【密雲雨降らざるの象】 |
2023.12.06 |
恋愛がテーマで【坤に致役(ちえき)す=力を極めて働く】坤為地(こんいち) |
2023.12.05 |
希望がテーマで【花を見て雨に逢う】風地観(ふうちかん) |
2023.12.04 |
金銭で【憂散じて喜びを生ずるの象】の雷水解 |
2023.12.03 |
健康がテーマで【花開いて子(み)を結ぶ家】の風火家人(ふうかかじん) |
2023.12.07 | 動画で見る令和5年12月の運気を掲載 |
2023.09.27 | 適格請求書発行業者の登録通知書のお知らせ |
2023.09.13 | HPをリニューアルしました |
2023.08.22 | 「翔氣塾」を商標登録いたしました |
大雪(12/7日~12/221日)
雪いよいよ降り重ねる折からなれば也(暦便覧)
山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれた。
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
初候 |12月7日~12月11日ごろ
季節は仲冬
天地の気が塞がって冬となる。
空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。