気学的に考える起業のコツ

おはようございます。

最近、起業の時期を教えてほしいと言う人が多い。

29歳で起業し31年間で学んだ事。

起業は登記する時期ではなく、「夢」を現実にしたいという願いが強くなる時のこと。

 

人は夢中になると時を忘れて頑張る(楽しむ)、

だから、諦めずに努力をし続ける。

ちょっと時を外すと、不安が押し寄せてる。

不安が大きくなると動けなくなる

夢中になれるって・・・・・・・行動し続ける事。

気学的に観ると「月星」が仕事運にあたる。

私の場合、月の星に「一白水星 丁卯」がついている。

人の真似できない仕事(何か)を命がけで捜し求める。

そんな意味がある。

 

可笑しいくらいにあたり~

だから、夢中になるのには面白くって、飽きない何かでないと夢中になれない。

人は達成感から爽快感を受け取る。

私の場合は「見つけた時の感動」と、それを「形にするプロセス」が夢中にさせる。

それは・・・・簡単に探せるものでもなく、簡単に形になる事もない。

簡単でないから・・・・・面白い♪

気学を知って、もっと面白くなったのは、結果の出し方に道があり、

険しい道も、楽しい道も、乗り越えられない岸壁のある道等々・・・・・・

 

すごいのは気学は諦めずに頑張れる方法を教えてくれる

私の場合はビジネスなので、自分の世界観にあう商品を作ること

簡単に言うと「本当に好きなもの」をお客様に提供するのでオリジナル商品の事。

 

これができたらすべての人にものに感謝したくなり、本物の笑顔になれる。

面白いね♪

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

桜始開(さくらはじめてひらく)

桜の花が咲き始める 。

(春分:次候)

桜が咲き始め、本格的な春の到来の頃です。平安時代からこちら、「花」といえば桜を表しました。

3月26日~3月30日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード