おはようございます。
恋愛で【小を積んで高きを成すの象】の艮為山が出たらどう読む?
自分にも地の気(自分が作った土台)にも運気は来ていない。
陰の状態で外に出ることができないという卦なのです。
だから、恋人はまだ現れてきませんね。
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
立夏(5/5日~5/20日)
夏の立つがゆへ也
(暦便覧)
この日から立秋の前日までが夏。
野山に新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。
七十二候
竹笋生(たけのこしょうず)
たけのこがひょっこり顔を出す頃。
(立夏:末候)
たけのこは伸びるのが速いことから、「筍」という漢字は10日間を意味する「旬」から来ているとも言われています。
*5月15日~5月20日ごろ
季節は初夏
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード
翔氣塾は東洋易学学会・日本表札相学協会関東地区本部 及び東京支部です。