平成31年4月4日生まれの女子の育て方

おはようございます。

2019年4月4日生まれの女の子の育て方について。

生年は八白土星。

生月は一白水星。

生日は二黒土星。

傾斜は三碧木星。

宿命は二黒土星。

幼い頃はおとなしく人の話もちゃんと聞いて可愛い子。

大人になると、責任感と正義感が育ってきますのでちょっと重い雰囲気になります。

穏やかな話方でも、物言いは明確できつい言葉となる。

 

勉強は成績優秀で、努力を惜しまない人です。

 

「人を感動させるために生まれてきた」が大人になるとせっかちになり人の話を「ゆっくり聞くのが苦手」とご先祖様は教えてくれている。

さて、彼女が大人になって愛される女性になるためにどんな育て方をすればよいでしょうか?

 

読み方は、年月日の星がすべてが男星である事から、真面目過ぎて面白みがないという事。

 

頭脳明晰という事は、近づきがたいとなるので、ちょっと怖い人、でも付き合うと面倒見がよい優しい人となる。

 

もし、私がこの子を育てるとすれば、自分から話をするように育てます。

 

話の内容も八白女子は相手の悪い所を云いやすいが「相手の魅力を最初に云う」ようにする。

 

誉め言葉って普通は浮かんでこないから魅力探しゲームを小さい頃からするようにする。

 

すると自分から相手の魅力が解って、話をしたくなる優しい女性になるのです。

その時に注意するのは「勢い」がありすぎるので、

小さな声で話すように教えてあげると、みんなから愛される素敵な女性になるでしょう(笑)

 

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀が巣を構え始める。

(春分:初候)

雀は、俳句や民謡、童謡などにも多く登場する、日本人にとっては身近な鳥。しかし近年では、家屋の形態の変化などによって数が減少しているそうです。

3月21日~3月25日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード