九星気学の基礎からプロ鑑定士育成まで徹底サポート。

翔氣塾の特長

翔氣塾は、京都生まれの東京育ち、約30年に渡って九星気学を教えてきました。

翔氣塾とは

1991年、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室として木村星翔が京都・下賀茂に「翔氣塾」を設立。

その後、早翔が二代目塾長として2012年、東京・三軒茶屋に開校いたしました。

>翔氣塾とは

教室のご案内

翔氣塾では受講生の学習スタイルに合わせてWebと教室の2通りで授業をしております。教材は全て解りやすい独自教材を使用。九星気学の基礎からプロ鑑定士の育成までサポート。資格取得後のフォロー学習も万全です。

>九星気学教室のご案内

体験入学のご案内

授業内容や指導方法など、先生から直接聞いてみたいという方のために体験入学講座をご用意いたしました。 まずは体験入学を。

ご希望の方には「あなたの運勢鑑定」もいたします。

>体験入学をご希望の方は


[コースとフォロー学習]


情報発信

今日の運勢

おはようございます。

今日は中宮 九紫火星  甲午 の日です。智慧の甲は智慧。十二支の亥は価値を次につなげる今日の変化ポイントは、健康なら気学的に今日は、頭の怪我や病気に注意で、頭を休めようね。面白いよね♪

一白水星 💛何が正しいか確信できる
二黒土星 楽しく経済が動き出す
三碧木星 謙虚な姿勢で受け止めると吉
四縁木星 ▼関心がなくなり飽きっぽくなる
五黄土星 ▼マイナスに思えて動けなくない
六白金星 素直になり聞くと願いが通る
七赤金星 💛早い結果の為に挑戦
八白土星 💛新情報が集まり人脈が拡大
 九紫火星 自力転換に挑戦

 

 



>干支について



二十四節気

秋分(9/23日~10/7日)

陰陽の中分となれば也(暦便覧)

暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。昼と夜の長さがほぼ同じになることで、この日は秋彼岸の中日でもある。

七十二候

水始涸(みずはじめてかるる)

末候 | 10月3日~10月7日ごろ

季節は仲秋

田畑の水を干し始めるころ。

稲穂が稔り、田圃の水を落として稲刈りの準備をする時期です。収穫の秋、到来です。