7月21日 \今日の言葉/ 「仁者は其の言や訒ぶ」 (じんしゃは その げんや つつしむ)

🌸【論語 一日一言】721🌸
\今日の言葉/
「仁者は其の言や訒ぶ」
(じんしゃは その げんや つつしむ)


こんにちは😊
今日も論語から、心を整える一言をお届けします。

この言葉は早翔にとって「耳に痛い言葉」です。


🟡この言葉の意味

「思いやりのある人は、軽々しく言葉を発しない」
つまり、「仁(思いやり・愛)の心をもつ人は、言葉を大切にし、よく考えてから話す」という教えです。


🍀どういうこと?

たとえば――
・すぐに否定したり
・言い返したり
・軽々しく約束したり

そんなことをせずに、**「この言葉で相手はどう感じるだろう?」**と一呼吸おいて考える。
これが、仁のある人のふるまいなんですね


🌷日常でできること

🔹 話す前に、少しだけ考える時間を持つ
🔹
感情的な言葉は飲み込んでみる
🔹
「沈黙」も優しさの一つと考える


🌼おわりに

言葉には力があります。
その力を、誰かを傷つけるためではなく、誰かを励ますために使えたら素敵ですね

今日も、自分の言葉が誰かの心を温めるものでありますように😊