金銭で【門前に穴あるの象】の水山蹇(すいざんけん)

おはようございます。

金銭で【門前に穴あるの象】の水山蹇(すいざんけん)が出たらどうよむ?

前に進む事もできず、後戻りすることもできないという意味を持つ卦。

当然、経済に出たら聞かなくてもわかる。

「ついていません」

私はこんな時ほど落ち着く(笑)

そして、頑張るパワーが出てきます。

易の神様に教えてくれてありがとうって思えるのです。

なぜか、この卦の出た後は必ず良い方向に向かうから。

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

小満(5/21日~6/5

万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(暦便覧)

万物が次第に長じて天地に満ち始めるという意味から小満と言われています。

七十二候

紅花栄  (べにばな さかう)

紅花が咲き誇るころ。

(小満:次候)

ベニバナは、エジプト原産といわれ、日本にはシルクロードを経て推古天皇の時代に渡来。安土、桃山時代から江戸時代にかけて、京染めの藍茜、紫根と共に代表的な染料植物として用いられました。

 5月26日~5月30日ごろ

季節は初夏

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード