健康がテーマで【花生じて末だ開かざる象】の山水蒙

おはようございます。
健康がテーマで【花生じて末だ開かざる象】の山水蒙(さんすいもう)が卦として出てらどう読むか。
身体に水分が多くなり、陰氣がつよくなるので、病気は長引くでしょう。
なので、回復は遅いです。
鑑定で出たとしたら、言葉は使いようですから「もう少し身体が無理をしないように」と教えてくれるから、家で笑える動画でも10本ぐらい探してみてはいかがですかと言います。
ポイントは簡単な作業と数字を与える事。
一本や二本だとすぐに終わるので、せめて二桁にする。それを教えてくださいねと伝えると、やるべきことが脳に刻まれて、病気は長引くことを忘れてしまう。そんな感じでお伝えします(笑)

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

桜始開(さくらはじめてひらく)

桜の花が咲き始める 。

(春分:次候)

桜が咲き始め、本格的な春の到来の頃です。平安時代からこちら、「花」といえば桜を表しました。

3月26日~3月30日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード