今日から陽遁が始まる・・・楽しいね

気学では一年間を陽遁と陰遁に分けます。

 

それはエネルギーの質が違うということを意味している。

 

なんと・・・・・昨日は陰遁を「隠遁」と書いてしまった。

 

書いているときには気づかないのに、次の日に気づく。

 

陰遁は育てる、隠れる、動かないだから意味は同じ・・・・・でも、やっぱり間違ってはダメ。

 

ごめんなさいね。

 

ということで今日からは陽遁のエネルギーとなる。

 

陽遁のエネルギーとは外に向かう、成長する、挑戦する意味がある。

 

新しい命を生み出し、成長する。

 

現実を見つめて、次の時代につなげる強さと意志を持つ。

 

新しい年が始まるという気質。

 

※ 一年間は2月4日からとなりますが、すでに12月20日前後から動き出しているのです

 

なので・・・・・今日は何をするか?

 

甲子なので勇気を出して新しい自分を生みだしてみよう。

 

私は自分を紹介する50文字の紹介文章を書いてみた。

 

「見てわかる運勢鑑定の早翔です。運勢とは勢いの事。自分の運勢を知りたい人がいたら、私をご紹介ください。」

 

てな感じでね。

 

うまく書こうとはしない事がポイント。

 

文字数に合わせて書いてみる・・・・・俳句のようにね。

 

評価はしない、楽しんで文字を置いてみようね。

 

ちょっとだけ出来たら・・・・人に話たくなる

 

これが陽遁のエネルギーの使い方

 

面白いよね・・・気学はおもしろい

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀が巣を構え始める。

(春分:初候)

雀は、俳句や民謡、童謡などにも多く登場する、日本人にとっては身近な鳥。しかし近年では、家屋の形態の変化などによって数が減少しているそうです。

3月21日~3月25日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード