陰陽は吉凶、原因と解決策は五行で分かる(笑)

おはようございます

 

どんな人にも吉で願い事が簡単に叶う事がある。

 

同じように願い事がいろんな障害で進まず、まったく動かない時だってある。

 

そう・・・・・吉と凶は陰陽のように繰り替えされる。

 

その理由は五行で理解できる。

 

木は勢いがあるから成長もするし、失敗すると木が折れるようにへこむ。

 

火は情熱的に感動するし、燃え尽きて顔を上げる事さえできなくなる。

 

土は強い意志をもって行動もできるが、いろんなことが気になり動けなくもなる。

 

金は鉄橋のように強くもあるが、折れやすくなると使い物にならなくなる。

 

水は清らかで周囲と仲良くもなれるが、地に沈んだらだれからも見えなくなる。

 

理由と解決策は五行から見つけ出すのが翔氣塾の気学

 

面白すぎる・・・・・気学

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

桜始開(さくらはじめてひらく)

桜の花が咲き始める 。

(春分:次候)

桜が咲き始め、本格的な春の到来の頃です。平安時代からこちら、「花」といえば桜を表しました。

3月26日~3月30日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード