「蔵(ぞう)」について

おはようございます。

 

 

翔氣塾の気学には「蔵気(ぞうき)」とか「蔵干(ぞうかん)」なんどの読み方がある。

 

蔵気とは、いろんな星をもって生まれてくるが、動物本能のように一番最初に出てくる星。

 だから、ついつい・・・・・失敗しやすい星。

 

この星の特徴を知って、瞬間的に出てしまう自分の悪い所を抑えると説明する。

 

蔵干とは、十二支の中に潜む知恵と教えて、「子(ねずみ)」だから暗いではなく、

 

 可能性を生み出すまであきらめない強さと説明する。

 

なので今日は「蔵(くら)」につて説明しようと思う。

 

例えば「肺臓」についてね。

 

 

五臓六腑の五臓には神が蔵(やど)る。

 

この蔵には「すべてを包み込む」という意味があり、

何を包み込んでいるかといえば・・・・なんとそれは「神」。

 

すごいよね~

 

 

 

一人一人の中に神さまが住んでいる。

 

 

 

だから・・・・・手を合わせるときには胸(肺)の前で合わせるのかもしれない。

 

今の自分の肺臓にはどんな神様を隠しているだろう。

 

肺は文字通り呼吸を司る呼吸器系のメイン器官。

 

呼吸器系に含まれる器官としては

 

「鼻」「咽頭」「気管とその枝」「肺」があるが、

 

これらどの器官に異常が発生しても、人は正しい呼吸を行うことはできない。

 

働きは「ガス交換」とも言う。

 

呼吸によって酸素を体内に取り入れ(吸気)

二酸化炭素を体外に除去しています(呼気)

 

この酸素と二酸化炭素のガス交換は、肺の中の肺胞によって行われる。

 

この肺胞は、全身をめぐった血液から、

 

二酸化炭素を取り出し血液に酸素を入れる。

 

どんな感じで行われるのかはわからないけれども・・・・・凄いガス交換機能。

 では、呼吸はなぜ必要かといえば、生きるためのエネルギー作りに酸素が絶対に必要だから。

 

 

流れは・・・・こんな感じ

 

 

①他の臓器から:食べる⇒消化する⇒ブドウ糖などを取り出す。

②肺臓から:息を吸う⇒体内に酸素が取り込まれる。

 

 

この①のガソリンに②の酸素が点火して、エネルギーが生まれ人は生きる。

 

体の中に残った粕が二酸化炭素となって排出。

 

めっしゃシンプルな流れ

 

 

肺臓で「ガス交換」が行われ、全身で「エネルギーへの点火」が行われる。

このシステムで私たちは生きる事ができる。

 

 

確かに・・・・神の力を感じるガス交換。

 

金の価値があるね♪