相剋関係は九紫火星と七赤金星のプラス相剋

おはようございます。

今日は九紫火星にとっての七赤金星の相剋について。

各星の強味と弱みの観点から整理しましょう。

九紫火星は情熱的に人の心に感動を与える。

七赤金星は相手と気を合わせて楽しい世界観を造る。

両方とも明るく楽しいが、見ているものが違う。

 

九紫にとっては七赤との関係は「自分が相手を溶かしてしまう相剋」。

 

九紫には大きなメリットとなり、財産となる関係。

 

相剋は常に相手により痛めつけられるというイメージがあるが本当はそうでもない。

二種類に分かれる。

一つは自分が相手によって傷つけられる相剋。

もう一つは知らず知らずに相手を自分が傷つけてしまう相剋。

 この相剋は自分の財産となるので、意外に悪くないのです。

では、何故相剋といわれてしまうのか?

 

それは「図にのって相手から奪い過ぎる」と人間関係は悪くなる。

なので諫めるという観点から、相剋だから気をつけなさいと古代の知恵者からのメッセージ。

 

財の相剋は「ほどほどにね」という戒めの意味がある。

 

もちろん、七赤金星にもメリットはある。

九紫の火によって、より価値あるものに変化できるのです。

プラスの相剋でした。

 

 

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀が巣を構え始める。

(春分:初候)

雀は、俳句や民謡、童謡などにも多く登場する、日本人にとっては身近な鳥。しかし近年では、家屋の形態の変化などによって数が減少しているそうです。

3月21日~3月25日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード