他人と上手に付き合う口癖探し

おはようございます。

 

「今日生まれの子の育て方」シリーズはちょっとお休みすることになりました。

 

今日からは誰とでも仲良くできる「口癖について」です。

 

あの人はどうも苦手とか、あの先輩の「あの云い方がムカつく」等々いろいろある。

 

そんな時どうやって関わればいい?

 

気学的に書いてみようと思います。

 

今日は中宮は六白金星 庚午の日です。

 

苦手な相手は六白金星 の女性だとしましょう。

 

六白金星の人は正義感の強く有言実行で頼れる人に思えるけど、言葉が足りず優しさがない人に思える。

 

「何を話せばいい?」なんておもえて考えただけでドキドキ(笑)

 

まず、相手を知る事から始めよう。

 

彼女の言動と行動を分析し、評価できるポイントを一つに絞る。

 

正しい事が一番なので「さすが〇〇さん仕事がきれいですね」なんて言ってみてください。

 

きっと、親しみのこもった笑顔で接してくれます。

 

誉め言葉は「仕事がきれい」が大切♪

 

是非、試してみてくださいね。

 

そして、もし結果が違っていたら shoukijyuku@jandb.co.jp にタイトルに 「今日の口癖 〇〇月〇〇日」でご意見くださいね。

 

楽しみに待っています。

 

早翔より

 

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀が巣を構え始める。

(春分:初候)

雀は、俳句や民謡、童謡などにも多く登場する、日本人にとっては身近な鳥。しかし近年では、家屋の形態の変化などによって数が減少しているそうです。

3月21日~3月25日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード