おはようございます。
願い事で【二女同居の象】の火沢睽(かたくけい)がでたらどう読む?
2陰4陽という数字の卦。
しかも、陰陽のバランスが悪いのが上下の天神地の地の場所。
これは互いの大地(根っこ)が自分を主張して譲らないことを意味していまる。
願い事でてた場合には、小事には吉となり、小さな喜びがあるよと教えてくれている。
互いの主張しあうのではなく、時には話をゆっくり聞く時が必要だよって事。すると大事の喜びがくるかもしれない(笑)
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
雨水(2/19日~3/5日)
陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧)
空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始めます。
七十二候
霞始靆(かすみはじめてたなびく)
霞がたなびき始める 。
(雨水:次候)
霧やもやによって、遠くの山や景色がぼんやりと現れては消え、山野の風景がとても情緒的なころです。
*2月24日~2月28日
季節は初春
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード
翔氣塾は東洋易学学会・日本表札相学協会関東地区本部 及び東京支部です。