おはようございす。
【貴人山に隠るるの象】の天山遯(てんざんとん)。
卦の形は、初爻と二爻が陰の二陰四陽卦。
やり過ぎたり、欲張り過ぎたりして、物事がスムーズにいかない事がある。
自分に力がなく、強い力で押さえつけられ、
逃げる方が得策という状況。
上手にパワーをかわそうね。
●隠居・隠遁・世間との交渉を絶つ
●変革が終わって指導者が隠遁する時期
●革新から遠ざかること
●早い方が良い
という事だから、真剣に徹底しないと痛い目を見ることになります(笑)
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
大寒(1/20日~2/3日)
冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(暦便覧)
一年で一番寒さの厳しい頃 。逆の味方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。
春はもう目前である。
七十二候
鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
鶏が卵を産み始める 。
(大寒:末候)
自然な状態での鶏は、冬は卵を産まない日も多い。その鶏が、春の気配を感じて卵を産み始める頃です。
*1月30日~2月3日ごろ
季節は晩冬
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード