17日 6月 2018 賢人を養う意味を持つ水風井 易の64卦48番は賢人を養う意味を持つ水風井(すいふうせい)。 五爻は「井洌(せいいさぎ)よくして寒泉食(かんせんくら)わる」 井戸の水は清く冷たく、その地下水をふんだんに飲めるイメージ。 水が豊かにあれば、周りに人も集まり喜びます。 自然に繁栄すれば、自分はもちろん幸せだし、人々にも心豊かに分け与えられます。 人の為にお金を出しても、出したお金はまた他から廻って来る時です。 自分から欲を出して動かなくても、周りの力が自然に動いて大きな仕事もできるような運です。 憎しみなく与えるときです(笑) tagPlaceholderカテゴリ: 翔氣塾, イーチンタロット