易の64卦37番は女房役の風火家人(ふうかかじん)。
五爻は「王有家(おうゆうか)に仮(いた)る。交々(こもごも)相(あ)い愛するなり」
これは王様の結婚を占ったときに出た卦。
だから、結婚なら、互いに愛し合って何の心配もなく、結果は吉です。
結婚している人も、仲がよい夫婦だから、成功しているでしょう。
易ではいつでも、徳あれば吉だから、事業も社会に有益なものほど成功するのです。
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
立秋(8/7日~8/22日)
初めて秋の気立つがゆへなれば也(暦便覧)
一年で一番暑い頃であるが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり。この日以降は残暑見舞い。
七十二候
涼風至(りょうふういたる)
「涼しい風が立ち始める」といった意味です。(立秋:初候)
*8月7日~8月11日ごろ
季節は初秋
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード
翔氣塾は東洋易学学会・日本表札相学協会関東地区本部 及び東京支部です。