タオの第十二章 頭の欲ばかり追いかけないで

私たちの頭の中は【欲】ばかり・・・・・・

 

仏教ではこれを煩悩(ぼんのう)という。

 

欲の入っている場所は「人の心の貴重な虚(きょ)のスペース」という。

 

この大切なスペースに、いろんな色が射し込む。

 

強烈な五彩の色に目を奪われると・・・・

 色と色の調和なんて見えなくなる。

 

五線符の音みんなに耳を向けたら

 その間にある音の調和なんて聞き取れない。

 

酸・苦・甘・辛・塩の五味をいちどに

 味わったら・・・・・舌は痺れてしまう(笑)

昔は狩に、いまはスポーツに

 人々は夢中になる。

 その様子は発狂している者のように。

 

金儲けにだけ心を向ける人は

 銀行の窓口のようなもの。

 金の出し入れのほか何も楽しまない。

 

タオの働きにつながる人は・・・・・

 目の欲に随わないで、

 腹の足しになるものを取る。

 

頭の欲ばかりに駆られないで

 身体の養分になるものを取る。

 

私たちの心の内には

 虚(きょ)のエナジー・ボックスがある。

 

このことを気付いてくれれば、欲に取り付かれた時
 そこから離れる知恵が出てくる。

面白いね♪

 

 

 

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

桜始開(さくらはじめてひらく)

桜の花が咲き始める 。

(春分:次候)

桜が咲き始め、本格的な春の到来の頃です。平安時代からこちら、「花」といえば桜を表しました。

3月26日~3月30日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード