今日の卦は足なえの水山蹇

おはようございます。

イーチンタロットの64卦39番は足なえの水山蹇(すいざんけん)。

初爻は「往(ゆ)くときは蹇(なや)みあり来(く)るときは誉(ほま)れあり」。

運気は力なく周囲からの引き立ても得られない時期、

こんな時に強気で昇ろうとすれば、いろんな障害に出会う事になる。

だから、往くときは悩みありとなる。

形勢は自分には不利と知り、時を待つのが得策。

最後には「誉あり」となる。

今は、自分の立場をしっかり守りじっと我慢の時期。

忍耐する期間は最大5ヶ月ぐらいで自然に解消されてきます(笑)

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀が巣を構え始める。

(春分:初候)

雀は、俳句や民謡、童謡などにも多く登場する、日本人にとっては身近な鳥。しかし近年では、家屋の形態の変化などによって数が減少しているそうです。

3月21日~3月25日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード