黄帝内経 77.疏五過論篇(そごかろん)

黄帝内経の77番目は.疏五過論篇(そごかろん)。

診察上の注意を黄帝から雷公に質問するスタイル。

 

ここで雷公は答えられずに叱られる(笑)

黄帝⇒五過四徳あり。なんじこれを知るや。

 

雷公⇒臣年幼小にして蒙愚(もうぐ)、もって惑う。五過と四徳を聞かず。
※雷公席を避けて再排して曰く・・・・

  時代劇の武士が座布団をはずして、頭を下げる。

 

黄帝は五過の説明をする・・・・・

 

①第一の過

 昔貴い地位だったのが今落ちぶれている者。

 昔金持ちで今貧乏な者。

 これらのものは内の精気が虚している。

 外形上も臓腑も異常がないのに、やせて精神的に過敏になる。

 こんな時は、その病因が内の虚だと知る事。

 

②第二の過

 病人を診るときは、まず飲食の状態と生活環境について問う。

 苦しい生活、安泰な生活。

 怒りすぎ喜びすぎ。

 これらは内の精気を虚さしめ、経脈の流れを悪くするからだ。

 外邪も侵入しやすい。

 

③第三の過

 脈診をよく勉強すること。

 脈診ができないと診断をあやまる。

 

④第四の過

 必ず貴賤を問うこと。

 高い位につきたいと野望をいだき、もし達せられないと、
 精気が内で鬱状態になる。

 

⑤第五の過ち

 診察にあたっては、病因を問い脈をみること。

 性別の参考にする。

 

内容はいたって常識的なもの。

 

精神的な方面を重視する古典医学の特徴。

 

ちなみに・・・・・・五過四徳の五過は記載があるが四徳はない。

 

なんだろうとネットで調べたけど「四徳」はいろいろあって。

説明できない・・・・未熟者で申し訳ありません m(_ _!)m