イーチンタロットの64卦の58番に「兌為沢(だいたく)」という卦がある。
絵柄も何か楽しそうな雰囲気がします。 実は・・・・私が一番苦手な卦。 楽しいだけでは結果は出せないという呪縛があるから。 でも、最近はこの呪縛という囚われを消そうと思う。 夢中になって、楽しくなって、だから続けられる。 楽しいという感情が継続の一番のご馳走だから。 そして、継続には練習が必要。 この卦が出たら、無邪気に笑ってみよう。 それが、人生を豊かにする方法。 なので、今日からは素敵な卦です。 早翔
コメントをお書きください
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
清明(4/4日~4/19日)
万物発して清浄明潔(しょうじょうめいけつ)なれば、此芽は何の草としれる也(暦便覧)
清浄明潔の略。
晴れ渡った空には当に清浄明潔という語ふさわしい。地上に目を移せば、百花が咲き競う季節である。
七十二候
玄鳥至(つばめきたる)
冬の間、南の暖かい島々で過ごしたつばめが、日本へ帰ってくる。本格的な春の季節がやってきたことを知らせてくれます。(清明:初候)
*4月5日~4月9日ごろ
季節は晩春
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード
翔氣塾は東洋易学学会・日本表札相学協会関東地区本部 及び東京支部です。
コメントをお書きください