東京は朝から雪。
11月の初雪は54年振りだそうです。
54年前も二黒土星中宮の年。
三土線(南西・中央・東北に二黒・五黄・八白の土が並ぶ)の年です。
三土線の年は、災いが多い年と云われています。
今年を観ると、
・熊本の大震災。
・鳥取県中部地震。
・103年振りのUターン進路の台風。
・そして、23日の福島の地震。
・今日は54年振りの初雪です。
今年も後わずか、
何も無く過ごせればいいですね。
自転車のサドルが雪で白く!
易たま
コメントをお書きください
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
大寒(1/20日~2/3日)
冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(暦便覧)
一年で一番寒さの厳しい頃 。逆の味方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。
春はもう目前である。
七十二候
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
沢に氷が厚く張りつめる。
(大寒:次候)
冬至が過ぎて、少しずつ日が長くなってくる頃。しかしこの時期に、その年の最低気温が観測されることも多いようです。
*1月25日~1月29日ごろ
季節は晩冬
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード
コメントをお書きください