翔氣塾のあゆみ

1988年          

木村星翔、東洋易学学会・日本表札相学協会故初代家元・吉田龍永学長より直接指導を戴く。

九星氣學に三才観を習合提唱。

1991年

木村星翔が京都・寺町二条に九星氣學の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ学問所として「翔氣塾」を設立。

2012年 九星氣學を人間教育の観点からとらえ、翔氣塾を東京・三軒茶屋に開設。
翔氣塾・東京教室を本部とし、併せて故初代家元より允許された表札書家の資格を以って星翔創立閑玄流の姓名五行五體字筆耕教室を開設、開運表札作成にも取り組む。
木村早翔が塾長に就任。
2019年 易学鑑定士資格取得者が50名を超える。
  現在に至る

翔氣塾概要

名称       翔氣塾
住所 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-1-1
電話番号    03-5430-7476(株式会社ジェーアンドビー内)
事業内容 九星氣學教室
  鑑定/使命コンサルティング
  五行五體筆耕教室
  通信教育
最寄駅 東急田園都市線・三軒茶屋駅下車徒歩7分
  東急・小田急バス、昭和女子大前下車徒歩3分

 

会社概要

会社名称 株式会社ジェーアンドビー
 所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-1-1                                  
代表取締役社長 木村早苗
設 立 1988年8月8日
資本金 2100万円
事業内容 ITコンサルティング事業
  Webサイトの運用開発事業
  技術者派遣事業
  教育事業

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

春分(3/21日~4/4

日天の中を行て昼夜等分の時也

(暦便覧)

昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。

七十二候

雷乃発声

(かみなりすなわちこえをはっす)

遠くで雷の音がし始める 。

(春分:末候)

雷と言っても、恐れられることはなく、恵みの雨を呼ぶものとして喜ばれました。

3月31日~4月4日ごろ

季節は仲春

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード