2022年
9月
21日
水
おはようございます。 健康がテーマで【月霧(しもつき)の裏に隠れるの象】の天地否(てんちひ)が出たらどう読むか? これまで物事もよくない状態できたことでしょう。 なんで焦ってしまう。 でも、それをするともっと悪くなる。 いつもより冷静となり、特に病難に注意です。
18日
日
おはようございます。 金銭で【浮き草水相逢うの意】風水渙(ふうすいかん)がでたらどう読むか? 散らすという意味がある卦なので、金瀬は自分についてこない。うーーーーん、寂しいね。
17日
土
おはようございます。 健康で【暴風船を覆(おお)すの象】の巽為風(そんいふう)がでたらどう読む? 風が体の中を流れて広がっていく意味を持つ。 なので、病気にかかったらな危なくなる。 なので未病でとどまるように生活習慣に注意しましょう。
16日
金
おはようございます。 金銭で【残花雨を待つの象】の雷火豊(らいかほう)がでたらどうよむ? 満たされる意味をもつので、高いものを手に入れる。金銭に関したトラブルに巻き込まれる兆しがある。
15日
木
金銭がテーマが【鯉竜門(とうりゅうもん)に昇るの象】の沢地崒(たくちすい)ならどう読む? 集まるという意味を持つ卦。 なので、大金を手にできる。 でも集まるのは良い事だけではなく悪いことも集まるので、訴えられる危険性がある。 慎重に行動し身を慎むべきね(笑)
三才観伝承學「翔氣塾」
翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。
二十四節気
春分(3/21日~4/4日)
日天の中を行て昼夜等分の時也
(暦便覧)
昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く。
七十二候
桜始開(さくらはじめてひらく)
桜の花が咲き始める 。
(春分:次候)
桜が咲き始め、本格的な春の到来の頃です。平安時代からこちら、「花」といえば桜を表しました。
*3月26日~3月30日ごろ
季節は仲春
●お問い合せ
翔氣塾(しょうきじゅく) 東京・三軒茶屋
[運営会社]
㈱ジェーアンドビー教育事業部
TEL : 03-5430-7476
Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp
受付時間 :平日 9:00~18:00
スマホサイト
QRコード