翔氣塾機関誌「星の雫(非売品)」は塾生へのフォロー学習用として毎月発行しております。
九星気学について興味をお持ちでこの勉強をしたいという方は、特別にコピー代、製本手間賃、送料を頂き、お分けいたします。
「星の雫」最新号
星の雫 令和2年10月版(22号)
[目次]
「六十干支物語」木村星翔翁 ~昭和十八年 三碧木星 癸未歳~
「氣學大全」園田真次郎著抜粋 ~運命哲学 ― 先天定位解説~
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋 ~八岐の大蛇退治(弐)~
人格心理学「気質とは」
星の雫 令和2年8-9月版(21号)
「六十干支物語」木村星翔翁
「氣學大全」園田真次郎著抜粋
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋
星の雫 令和2年7月版(20号)
「六十干支物語」木村星翔翁
「氣學大全」園田真次郎著抜粋
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋
中国古典「中庸」
人格心理学「人格・性格・気質 について」
星の雫 令和2年6月版(19号)
「六十干支物語」木村星翔翁
「氣學大全」園田真次郎著抜粋
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋
人格心理学「ジョハリの窓」
星の雫 令和2年4-5月版(18号)
「魔法陣考」 木村星翔翁
「六十干支物語」 木村星翔翁
「氣學大全」園田真次郎著抜粋
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋
星の雫 令和2年3月版(17号)
「六十干支物語」 木村星翔翁
「氣學大全」園田真次郎著抜粋
「五行大義」五行の本体と性質
「古事記のこころ」小野善一郎先生講演抜粋
心理学コラム「ビッグ・ファイブ(特性論)」 放送大学教材より抜粋
星の雫 令和2年2月版(16号)
気学大全~九星(参)~ 園田真次郎著抜粋
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和12年九紫火星丁丑歳~
古事記のこころ ~誓約と須佐之男命の勝さび~ 小野善一郎先生講義抜粋
中国古典「五行大義」 ~金の性~ 中村璋八著抜粋
心理学コラム「ユングのタイプ論」 放送大学教材より抜粋
星の雫 令和2年1月版(15号)
令和2年 閏庚子歳 七赤金星中宮 年盤
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和11年一白水星丙子歳~
気学大全~九星(弐)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~須佐之男命の昇天~ 小野善一郎先生講義抜粋
中国古典「五行大義」 ~土の性~ 中村璋八著抜粋
心理学コラム「クレッチマーの類型論」 放送大学教材より抜粋
星の雫 令和元年11.12月合併版(14号)
木村星翔翁「語録」~2020年干支「庚と子」の字義~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和10年二黒土星乙亥歳~
気学大全~九星(壱)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~須佐之男命の涕泣~ 小野善一郎先生講義抜粋
中国古典「五行大義」 ~火の性~ 中村璋八著抜粋
心理学コラム「血液型性格判断」 放送大学教材より抜粋
星の雫 令和元年10月版(13号)
木村星翔翁「語録」~庚申~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和9年三碧木星甲戌歳~
気学大全~十二支(続編)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~禊祓いと三貴神の誕生~ 小野善一郎先生講義抜粋
中国古典「五行大義」 ~木の性~ 中村璋八著抜粋
心理学コラム「人生の正午」 放送大学教材より抜粋
星の雫 令和元年9月版(12号)
木村星翔翁「語録」~煩悩~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和8年四緑木星癸酉歳~
気学大全~十二支(後編)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「黄泉の国」の解釈(参)~ 小野善一郎先生講義抜粋
中国古典「五行大義」 ~五行の本体と性質~ 中村璋八著抜粋
脳科学からみた「祈り」~運のいい人、悪い人~ 中野信子著より
星の雫 令和元年8月版(11号)
木村星翔翁「語録」~「氣」の漢字学~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和7年五黄土星壬申歳~
気学大全~十二支(前編)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「黄泉の国」の解釈(弐)~ 小野善一郎先生講義抜粋
暦学入門 ~土公神と土用~
二十四節気 ~立秋・処暑~
循環序数詞60干支表
星の雫 令和元年7月版(10号)
木村星翔翁「語録」~いろは歌~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和6年六白金星辛未歳~
気学大全~十干~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「黄泉の国」の解釈(壱)~ 小野善一郎先生講義抜粋
暦学入門 ~五節句について~
二十四節気 ~小暑・大暑~
循環序数詞60干支表
星の雫 令和元年6月版(9号)
木村星翔翁「語録」~人間万事塞翁ヶ馬~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和5年七赤金星庚午歳~
気学大全~八卦~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「火神被殺」の解釈~ 小野善一郎先生講義抜粋
暦学入門 ~吉凶方位神について~
二十四節気 ~芒種・夏至~
循環序数詞十二支概説 月と時間の表示
星の雫 令和元年5月版(8号)
木村星翔翁「語録」~十干(天干・幹)解説諸々(参)~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和4年八白土星己巳歳~
気学大全~五気五行~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「国生み」の解釈(二)~ 小野善一郎先生講義抜粋
暦学入門 ~歴注について(四)~
二十四節気 ~立夏・小満~
時の九星早見表
星の雫 平成31年4月版(7号)
木村星翔翁「語録」~十干(天干・幹)解説諸々(弐)~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和3年九紫火星戊辰歳~
気学大全~陰陽(二)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~「国生み」の解釈(一)~ 小野善一郎先生講義抜粋
暦学入門 ~歴注について(三)~
コラム「三種の神器」
二十四節気 ~清明・穀雨~
星の雫 平成31年2月版(6号)
木村星翔翁「語録」~十干(天干・幹)解説諸々(壱)~
木村星翔翁「六十干支物語」~昭和2年一白水星丁卯歳~
気学大全~陰陽(一)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~天の御柱~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「狛犬と神使」
暦学入門 ~歴注について(二)~
二十四節気 ~立春・雨水~
星の雫 平成31年1月版(5号)
木村星翔翁「語録」~天動説と地動説~
木村星翔翁「六十干支物語」~大正15年(昭和元年)二黒土星丙寅歳~
気学大全~太極(二)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~天つ神諸の命~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「摂社、末社」
暦学入門 ~歴注について(一)~
二十四節気 ~小寒・大寒~
推命学の基礎知識
星の雫 平成30年12月版(4号)
木村星翔翁「語録」~八卦概説~
木村星翔翁「六十干支物語」~大正14年三碧木星乙丑歳~
気学大全~太極(一)~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~神世七代~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「社号について」
暦学入門 ~日本の暦の歴史~
二十四節気 ~大雪・冬至~
星の雫 平成30年11月版(3号)
木村星翔翁「語録」~先天と後天の起源~
木村星翔翁「六十干支物語」~大正13年四緑木星甲子歳~
気学大全~気学の組織内容~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~天つ神の誕生~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「ご祭神と氏神さまについて」
暦学入門 ~雑節とは何か~
二十四節気 ~立冬・小雪~
平成31年己亥歳 八白土星中宮 年盤
星の雫 平成30年10月版(2号)
木村星翔翁「語録」~占術・命・卜・相~
気学大全~気学の使命と目的~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~天つ神と国土修理固成~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「鳥居と玉垣」
暦学入門 ~二十四節気~
二十四節気 ~寒露・降霜~
星の雫 平成30年9月版(再創刊号)
木村星翔翁「語録」~易は占筮と義理の学問である~
気学大全~気学とは何か~ 園田真次郎著抜粋
古事記のこころ ~天地開闢~ 小野善一郎先生講義抜粋
コラム「神社の成り立ち」
暦学入門 ~暦学とは~
二十四節気 ~白露・秋分~