九星気学・鑑定士[Web講座]コースのご案内※対面授業

Webでの授業内容は通学コースと同じ。

九星気学の初級から中級までをWeb環境で対面指導いたします。

  

◎ネットにつながる環境があれば大丈夫!

 

パソコン、タブレット、スマホがあれば、何処ででも授業を受けることができます。


● 鑑定士コースの概要

※なお、初級・中級講座の時間数はあくまで目安です。生徒お一人お一人様の理解度により時間数が前後いたします。

 

九星気学・初級講座

7つの星の出し方から九星や干支の象意まで九星気学の基本を学びます。

九星気学は東洋思想をベースにした学問ですので、漢字の多さから難しいと感じる人も多いでしょう。難しく感じる漢字の多さも、複雑に感じる仕組みも、イメージしやすく、わかりやすく皆さんに説明します。

 

  九星気学・初級講座の特徴

1.講義は全て少人数性です。 講師が懇切丁寧に指導いたします。

2.独自の教材テキストを使って、九星気学の基礎知識や星の出し方を短時間で学ぶことができます。

3.教材テキストだけでは解りにくいものや知識として足らないものは資料集を使って解りやすく指導します

4.7つの星の出し方については座学と演習で身に付くまで指導いたします。

5.講座内容をより理解していただくために予習復習用の動画もインターネッ上でご覧いただけます。

※特に初級講座では、中級講座の学習が理解いただけるよう少人数で指導いたします。

 講座内容 三才観の考え方(天地人の考え方)
7つの星の導き方(本命星、月、日、裏星、傾斜の星、宿命の星、使命の星等)
干支の基礎
星の読み方(性格と行動パターン、運気の流れ)
自己分析演習
 講習時間数 6時間
 受講料 33,000円+消費税※受講料、教材テキスト、翔氣塾万年暦、資料集、設問集込み
  その他 初級九星気学動画閲覧

※受講料は授業開始前にお振り込みをおねがいいたします。

※授業のキャンセル:前々日までのキャンセルは無料ですが、前日キャンセルは50%、当日キャンセルは全額ご負担いただきます。

九星気学・中級講座

解りやすい独自の教材と少人数制の学習スタイル。

九星気学の9つの星の象意をはじめ陰陽五行、干支、空亡等、九星気学占術や考え方を深く学びます。

中級では、グループ学習が基本になります。実際にあった事がらや身近な人の中から課題を作成して、具体的に星のメッセージを読取る練習を行います。他の人の考え方を聞くことも大いに勉強になります。

 ※なお、本講座は初級卒業者が対象となります。

 

 九星気学・中級講座の特徴

1.学習スタイルは少人数フリータイム制。

自分の都合のいい時間に学べるのでマイペースで学習できます

2.講座は座学と演習でより深く理解いただけるように工夫せております。

理解が高められるよう講師が懇切丁寧に導いたします

3.九星と干支(十干・十二支)を深く学ぶことができます

4.易学鑑定士のプロを目指しておられる方には免許取得も完全サポート。

5.免許取得後のフォロー学習(勉強会)も万全です。

 

 講座内容 9つの星の象意を深く学ぶ
干支、十二支、空亡等を学ぶ
同会、被同会、方位等、九星気学の鑑定の仕方を徹底して学びます
定位盤を徹底して学ぶ
分析演習
 講習時間数 40時間で修了 ※1回の授業時間は2時間~3時間となっています。
 受講料

・一括払いの場合:140,000円+消費税 
・4回分割の場合  :35,000円+消費税×4

(3500円/1時間×40時間)

 教材代料  15,000円+消費税※教材テキスト、資料、設問集込み

※受講料は授業開始前にお振り込みをおねがいいたします。

※お支払の方法は、一括振込みと分割振込みがあります。
・分割の場合には授業前日までにお振り込みをおねがいいたします。
※授業のキャンセル:前々日までのキャンセルは無料ですが、前日キャンセルは50%、当日キャンセルは全額ご負担いただきます。

 

>>受講者の声はコチラ

鑑定士の免許取得について

まずは九星氣学の初級・中級の授業を修めていただきます。初級・中級終了後(50時間以上)、鑑定士としてのスキルが身についているか試験・判断した上で、免許の許諾申請を行います。

 

※別途費用がかかります。

 

>> 鑑定士免許取得者のご紹介はコチラ


ご利用いただけるクレジットカード

お電話でのお問合せ、お申込み

株式会社ジェーアンドビー

翔氣塾事務局
担当:木村

電話:03−5430−7476

受付時間: 平日  9:00~18:00

※なお、土・日・祝日はメールのみの受付となります。

メールアドレス:shoukijyuku@jandb.co.jp

 

フォームからのお問合せ、お申込み

メモ: * は入力必須項目です

三才観伝承學「翔氣塾」

翔氣塾では天地人の三才を大切にし、九星気学の「占筮」と「義理(理論)」を学ぶ教室です。

二十四節気

小満(5/21日~6/5

万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(暦便覧)

万物が次第に長じて天地に満ち始めるという意味から小満と言われています。

七十二候

麦秋至(むぎのときいたる)

麦にとっての収穫の「秋」であることから名づけられた季節。

(小満:末候)

 5月31日~6月4日ごろ

季節は初夏

お問い合せ

翔氣塾(しょうきじゅく)
東京・三軒茶屋

[運営会社]

㈱ジェーアンドビー教育事業部 

TEL  : 03-5430-7476

Mail:shoukijyuku@jandb.co.jp

受付時間 :平日 9:00~18:00   

塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です
塾生限定:閲覧にはパスワードが必要です

スマホサイト

QRコード